
コンテンツ
- 1 FXとは
- 2 レバレッジ
- 3 FXの厳しさ
- 4 FX取引を行うには
- 5 注文方法
- 6 リスト管理、損益計算
- 7 ファンダメンタル分析
- 8 テクニカル分析(チャート分析)
- 9 テクノ・ファンダ分析
- 10 資金管理
- 11 トレード手法
- 12 関連記事
- 12.1 両建でツナギ売りをして損を限定する。
- 12.2 新興国通貨(高金利通貨)でのトレード
- 12.3 ロスカット狩り狙い
- 12.4 英国・英中銀政策金利
- 12.5 仲値トレード
- 12.6 NYオプションカットを狙ったスキャルピング
- 12.7 FXでのデモ口座の活用
- 12.8 FXトレード情報を入手する
- 12.9 通貨マトリックス分析法で通貨の強弱を見極める
- 12.10 くるくるワイドFXを試してみた
- 12.11 ファンダメンタル分析
- 12.12 FX口座の選び方
- 12.13 各通貨の特性を活かしたトレードを行う
- 12.14 月曜日の窓開け、窓埋めを狙ったトレード
- 12.15 スキャルピング
- 12.16 経済指標発表のFX相場への影響
- 12.17 証拠金維持率を高めることで余裕のあるトレードを行う
- 12.18 アメリカの雇用統計(非農業部門雇用者数と失業率)
- 12.19 株式市場とFXの関係
- 12.20 取引市場の時間帯
- 12.21 FX 関連リンク
- 12.22 FX口座一覧 各社FX口座を比較してみます。
- 12.23 FXの板情報(オープンオーダー・オープンポジション)
FXとは
為替差異、金利差異を利用した投資手法となります。株の場合、企業の業績不振、不祥事により株価が0円となり価値が無くなったり、創業以来の順調な経営で株価が右肩上がりとなる銘柄もあります。為替の場合、政府による調整介入がありますので価値が無くなることはありません。また、一方的に上がり続けることもないと言わています。長期的な視野で見た場合、100%レンジ相場だと言うアナリストもいます。

レバレッジ
日本のFX業者ではレバレッジは25倍までとなっています。
1ドル100円とした場合、10000ドルを取得するには100万円が必要となりますが、レバレッジの25倍を適応することで、4万円で取得可能となります。
証拠金維持率=有効証拠金(自分のお金)÷証拠金(使っているお金)×100
- 資金4万円で、レバレッジ25倍の場合
4万円÷4万円×100=100%
- 資金100万円で、レバレッジ25倍の場合
100万円÷4万円×100=2500%
- 資金4万円で、レバレッジ100倍の場合
4万円÷100円×100=4000%
- 資金100万円で、レバレッジ1000倍の場合
100万円÷1000円×100=100000%
レバレッジの高さを危険視する声がありますが、レバレッジが高いことが問題のではなく、レバレッジの高さを利用してロット数を増やしていくことが問題です。
FXの厳しさ
FX参加者の5~10%が勝ち組で、残りの90~95%が負け組と言われています。勝者である5~10%に入れるように学んだ事を記事にしていこうと思います。株投資では、ある程度の利益が出ていますが、FXはまだ勉強中のため利益が出るレベルではありません。
FX取引を行うには
FX取引を行うには、FX口座の開設が必要です。FX口座の開設方法については、下記記事を参考にしてください。
注文方法
値段を指定した注文方法については、次に記事を参考にしてください。
リスト管理、損益計算
各通貨の特徴
各通貨の特徴については、下記記事を参考にしてください。
ファンダメンタル分析

値動きは投資家心理により決まります。投資家の心理を分析して値動きを分析する手法をファンダメンタル分析と言います。
ファンダメンタル分析については、下記記事を参考にしてください。
ファンダメンタル分析
テクニカル分析(チャート分析)

テクニカル分析とはチャートから今後の値動きを予測する分析です。チャートは全てを語ります。どうファンダメンタル分析をしようがチャートには全ての要因が含まれた結果が表れています。チャートを分析することで、今後の流れを予想することもある手度は可能です。ただし、チャートは過去の累積でしかありません。今後の未来を保証するものではありません。チャートの碇石に反して投資家心理により値動きが発生します。
テクニカル指標(チャート分析)については、下記記事を参考にしてください。
テクニカル指標(チャート分析)
テクノ・ファンダ分析
テクニカル分析とファンダメンタル分析の両方を掛け合わせたトレードを行う必要があります。
資金管理
うねり取り
波乗り
ピラミッティング
資金管理については、次の記事を参考にしてください。
トレード手法
- FX 関連リンク
- FXの板情報(オープンオーダー・オープンポジション)
- スキャルピング
- 両建でツナギ売りをして損を限定する。
- 取引市場の時間帯
- 月曜日の窓開け、窓埋めを狙ったトレード
- 株式市場とFXの関係
- 証拠金維持率を高めることで余裕のあるトレードを行う
関連記事
