セミナーの雰囲気
ファイナンシャルアカデミー主催の「お金の教養講座Plus」に参加してきました。よくある無料セミナー同様、実践的な詳しい内容については、本講座を申し込んでくださいとの流れでした。不動産投資、株式投資、FXについて大まかな概要を説明してくれ収益が出るまでの大まかな道筋が見える講義はしてくれていました。
参加者について
ある程度、社会人を経験している参加者が多い様に感じました。今後の資金運用に不安を持っている方が、大勢いるように感じました。
スクールのイメージ
テクストの参考書を見てきましたが、結構な分厚いテキストが各投資分野毎に用意されていました。投資について本格的に学べる専門学校との印象を受けました。講師の戦線の話し方、説明の仕方も丁寧で分かり易かったです。浪人時代の予備校の先生を思い出しました。投資知識の学習を主目的としているため、特定不動産や、特定株銘柄の購入を勧めることはありません。受講で使うことを理由に特定の証券会社やFX業者を紹介してアフィリエイトで稼いでいるようなスクールもあります。
各種コースの費用について
専門学校的な規模ですので、費用はそれなりにかかります。20年近く前になりますが、浪人時代に1年間、予備校に通っていたころと同じくらいの必要が掛かります。
受講の可否について
妻子持ちの家庭持ちには高すぎる費用でしたので、受講申込はしませんでした。ただ、費用があれば是非受講してみたいです。実は、すでに有料の講座を既に申し込んでおり十分な手持ち資金がないことも理由です。
手持ち資金があれば、是非、入校してみたいスクールです。
最近の無料セミナーの利用方法について
最近、投資系の無料セミナーに参加するようにしています。無料セミナーの大半は、利益収益が得られる大まかな道筋を説明して、後は、本スクールで学んでくださいとの流れが多くなっていますが、投資の確信を学べることが多い様に感じています。知識やテクニックを出し惜しみをすセミナーが多いのですが、今までに気が付かなった観点や、新しい視点が見えるようになり、新たに学ばなければならないことが見えてきます。
講師の傾向
投資手法は多様なため、講師の考え方、思考に影響を大きく受けるように感じます。
例)
長期投資?短期投資?
投資へのイメージ
1,2年本格的に専門家に習わないと確実に利益を出し、暴落等のリスク管理はしきれない様に感じました。有料、無料に関わらずセミナーには参加し続けたいと思います。
