ローソク足でチャート分析




ローソク足とは


ローソク足は、陰線、陽線とあり一本で4つの情報が含まれています。江戸時代に日本人が考案したチャートで、その後、世界に広がっていきました。
ローソク足のパターンをを見ることで、トレンドの変換場所を読み解くことができる傾向があります。

ロウソク足

陰線、陽線とは


  • 陽線

    値段が上昇して終わった時

  • 陰線

    値段が下落して終わった時

構成情報


  • 初値

    最初に提示されたレート

  • 終値

    最後に提示されたレート

  • 高値

    最も高い値段で提示されたレート

  • 安値

    最も安い値段で提示されたレート

分析手法


ローソク足の分析には、下記解析方法が存在します。

  • 単線分析

    ローソク足一本で解析を行います。

  • 複線分析

    手前のロウソク足を3,4組み合わせて分析を行います。

単線分析の例


複線分析の例


3本陰線、陽線が続いたら逆向きのローソク足が発生しやすい。
※4本続くことはあるが、5本続くことはまずない、仮にあった場合は、足の長さが短いことが多い。
陰線、陽線が入違いの時は、相場の方向性がない。

買いサイン


売りサイン


迷いサイン


ワイルダーの定義


新高値更新


株式では、新高値更新時にはトレンドが発生しやすく、トレンドの波に乗ったトレードを行います。
※高値を更新する原因は何かしらある。

関連記事


酒田五法でロウソク足を分析

酒田五法とは 酒田五法とは、ローソク足を分析することで今後の相場を予想する手法です。 買いサイン 陽の丸坊主

Read more ...

外部参考サイト


  • ローソク足のパターンを細かく解説してくれています。
    酒田五法