Categories: 株式

貸株とは



貸株のメリット、デメリット


  • メリット
    貸出により金利を取得できる。
  •  

  • デメリット
    長期優待株主とならないため、長期優待株主特権を貰えない可能性がある。貸株のままだと株主優待がもらえないですので、注意が必要です。
    証券会社が倒産した場合、保留株を担保されない。

 

注意点


貸株は空売りの需要があるため成り立っています。つまり、株価下落を前提とした需要となります。
貸株の金利が高く、貸付先の需要があるということは、市場では下落するだろうと持っている投資家が多いと言うことになります。
 

配当金自動取得サービス・株主優待設定


配当金支払いタイミングや、株主優待の権利確定タイミングに自動的に貸株を解除するサービスもあります。




マックス証券 配当金自動取得サービス・株主優待設定とは
 

貸株注意喚起銘柄


貸株注意喚起銘柄とは、日証金等の証券金融会社が通知する注意喚起です。空売りが増加しており、貸し株が増加した場合に株不足となり、逆日歩が発生したり、売り禁止となるリスクが高くなっています。

 
各証券会社の貸株


SBI証券 貸株サービス
マックス証券 貸株サービス

 




気まぐれ投資家

儲け方はわかりません。失敗のお話であればできます。

Share
Published by
気まぐれ投資家

Recent Posts

市場予想 2021/07/23(金)

市場予想2021/07/23(…

4年 ago

市場予想 2021/06/20(日)

市場予想2021/06/20(…

4年 ago

市場予想 2020/09/18 (金)

本日のイベント現在のレートUS…

5年 ago

市場予想 2020/09/17 (木)

本日のイベント現在のレートUS…

5年 ago

市場予想 2020/09/16 (水)

本日のイベント現在のレートUS…

5年 ago

市場予想 2020/09/15 (火)

本日のイベント五十日現在のレー…

5年 ago