コンテンツ
トレードの敗因を考えて対策を考えてみた!
トレードの敗因を考えて、対策を考えて見ました。テクニカルよりメンタル(心構え)の持ち方が大きな要因となっているように思います。利益を得たい、損をしたくないとの欲望故に、冷静な判断ができず思い勝手な判断をしているのだと思います。
-
利益確定ができずに気が付けばマイナスになっていた
利益確定が出ていたのに、まだまだ利益が伸びるだろうと放置して、気が付けばマイナスになっていた。
【対策】
プラスの利益が出たらトレールストップを掛けることでマイナスにはならないようにしています。
レンタルVPSを契約してMT4のトレールストップを利用しています。私はカゴヤのVPSを利用しています。 -
負けを認められずに損切ができなかった
負けを認められずに、何時かプラスになるだろうと勝手な思い込みで損を放置していた。
【対策】
損切で損を確定するか、逆ポジションを持つことで含み損益を固定します。 -
勝手な思い込みで判断した
根拠のない上がる下がるの判断をしていた。
【対策】
上がる下がるは判らないので、予想が外れた場合の対応を用意しておくようにします。予想もできない想定外のことが起こるのが相場です。 -
勝ちが続きトレードを止めることができず負けてしまう
勝ちが続き、もっと儲けようとの欲望からトレードを止めることができず、気がついたらマイナスの負けになっていた。
【対策】
休むも相場を心掛け、勝機のないタイミングではトレードを行わない。 -
資金が少ないにも関わらずポジションを持ち過ぎロスカットになった
>資金が少ないにも関わらずポジションを持ち過ぎロスカットになった
【対策】
資金管理を行うことで余裕のある資金でトレードを行う。
